どうも!暇なソクラテスです!
新しい波24に斎藤飛鳥ちゃんが出演しているのを観ながら書いています!
幸せです!笑
では、今日もいってみよう!
7月25日って何の日?
主なできごと
池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法(後の味の素)」の特許を取得(1908年)
味の素は今や全世界で愛されている調味料です。
アフリカの貧困層は栄養満点の味の素を「舐め」て暮らしていることもあります。世界を救っているんですね。誇らしいです。
上野動物園クロヒョウ脱走事件(1936年)
動物園からたまに脱走する動物がいますが、それがクロヒョウだったらどうでしょうか?怖くないですか?笑
目があったら最後、喉元をかっ切られて死ぬでしょう。怖いね。笑
女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約を日本が批准(1985年)
本当に差別がなくなったのかは置いといて、まずは意識改革がなされたかどうかですよね。
最近はしっかり女性差別に対してNOが突きつけられていると思います。
が、今度はそれに驕りがあるのか、男性が弱くなりすぎている気もします。冤罪とかね。
もう少し方法があると思うんです。電車は男女分けるとか、痴漢確定かどうかわからない場合は拘束しないとか。連絡先を聞くだけでもいい気がします。警察も信用ならないですからね。こちらが経験のないことだからって平気で騙してきます。
真の男女平等を目指してほしいです。
和歌山毒物カレー事件発生(1998年)
容疑者が死刑宣告されていますね。
ただ、容疑を否認しているのでまだ執行には至っていません。
状況証拠では彼女にしか犯行はできないということですが、実際のところは分かりません。もしかしたら鳥が入れたかもしれないし、娘さんを庇っているのではないかという意見もあります。
どちらにせよ、死刑の執行はされなそうです。
記念日
最高気温記念日(日本)
1933年7月25日に、山形県山形市で最高気温40.8度を記録したことに由来します。
2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9度を観測し、74年ぶりに記録が更新されましたが、記念日は移動していません。笑
かき氷の日(日本)
かき氷は「夏氷」と呼ばれていました。7月25日→ナツゴと読めること、そして最高気温記念日であることから制定されました。
最近は大きなかき氷が人気ですよね。
筆者は鎌倉で食べた抹茶かき氷が忘れられません。
お店の名前を忘れてしまいました。笑
うま味調味料の日(日本)
上記のとおり、味の素の特許を取得したのを記念して制定されました。
これからも末永く愛される商品でありますように。
誕生花はインパチェンス
花言葉は「豊かさ」「鮮やかな人」「私に触れないで」「短気」「強い個性」です。
いい意味と悪い意味がありますね。
花色が豊富、開花回数が多いから豊かであったり鮮やかという意味を持つみたいです。
7月25日が誕生日の有名人
加藤清正(戦国武将)
ジャガー横田(プロレスラー)
高島礼子(女優)
西尾由佳理(アナウンサー)
渡すならこのプレゼント!
紹介してきた情報をもとに、今日プレゼントするならこれだ!というものを考えてみました。
ガチなプレゼント
①味の素
②カレー
ネタに走ったプレゼント
③クロヒョウ
④かき氷
まとめ
かき氷食べたい~
以上、暇なソクラテスがお送りしました。