どうも!暇なソクラテスです!
与田ちゃんのSHOWROOMが非常にかわいくて悶えました。笑
では、今日もいってみよう!
9月3日って何の日?
主なできごと
新聞記者ウィルフレッド・バーチェットが原爆が投下された広島市を取材(1945年)
”No more Hiroshima”と打電して惨状を世界に訴えたのがこの時でした。
原爆投下からおよそ1ヶ月ほど経過した広島を取材して、息をのむ光景が広がっているというのが恐ろしいですよね。おそらく、まだ死体も十分に処理できず、街中に異臭が漂っていたのでしょう。
戦争はいいものではないです。何も悪いことをしていない人々が犠牲になります。原爆の投下に関しては、アメリカ人にも否定的な見方をしている人が多いです。
王貞治が通算756号ホームランを達成し、ハンク・アーロンの記録を抜いて世界最高記録に。(1977年)
世界の王になった瞬間でしたね。だいたい、20年間40本ずつのペースじゃないと達成できません。これは現代のアーチストで達成している人はいません。
最近、メジャーでは8月中にシーズンで50本目のホームランを放った選手がいます。
シーズン記録の更新にも期待がかかります。
やはり、ホームランは野球の醍醐味とも言われますからね。見ているこっちも盛り上がりますし。
中ソ対立:ロシアと中華人民共和国がお互い相手国を核兵器の標的から外すことに合意(1994年)
この合意がいつまで続くのかなーと個人的には興味を持っています。
ロシアの前身であるソ連はいくつもの条約を反故にしてきています。日ソ不可侵条約も反故にして参戦しましたし、独ソ不可侵条約も反故にしました。
おそらく、何か有事になれば平気で破るでしょう。笑
大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合し、J.フロントリテイリングが発足。(2007年)
百貨店事業は近年はずっと苦戦が続いていますね。筆者は非常に便利だなと思うのですが、やはりコンビニなどで24時間食品が購入できたり、ネットショッピングが発達するとダメみたいです。
百貨店がこれから生き残っていくには、インバウンド層を積極的に取り込んでいく必要があると思っています。爆買いという言葉もある通り、彼らは非常にお金を落としていきます。そこで、爆買いしてくれそうなものを売るのがいいかなと。家電は量販店が強いので、日本ブランドの製品の高級感を押し出せる下着ブランドなんかが頑張ってくれるといいと思うのですが。全員数着は必要になりますし、買って帰りやすいですからね。
記念日
ホームラン記念日(日本)
上述の通り、王貞治がハンク・アーロンの本塁打記録を更新したことを記念して制定されました。
これを受けて日本政府は王貞治に対して初の国民栄誉賞を贈りました。
ベッドの日(日本)
日本ベッド工業会が制定しました。
93→ぐっすりの語呂合わせです。
ベッドは人生の3分の1ほどを過ごす場所ですからね。
なるべくいいものを使いたいものです。
しんくみの日(日本)
東京都信用組合協会が「くみ愛の日」として制定しました。
93→くみあいの語呂合わせです。
誕生花はハマギク
花言葉は「逆境に立ち向かう」「友愛」です。
逆境に立ち向かうって素晴らしいなと思います。折れちゃう人が多いですからね。ここ一番で踏ん張れるのがやっぱかっこいいし、相当な覚悟が必要になりますよね。
筆者もそういう人間でありたいです。
9月3日が誕生日の有名人
中田久美(元バレーボール選手)
水野雄仁(元プロ野球選手)
水沢アリ―(タレント)
染谷将太(俳優)
渡すならこのプレゼント!
紹介してきた情報をもとに、今日プレゼントするならこれだ!というものを考えてみました。
ガチなプレゼント
①ベッド
②原爆
ネタに走ったプレゼント
③ホームラン
④逆境
まとめ
あらためて、広島や長崎が復興できたのはすごいなと思いました。
以上、暇なソクラテスがお送りしました。